あたたかくなってくるとスタッドレスタイヤをノーマルタイヤ(夏タイヤ)にいつ戻そうか悩ましい時期になります。
交換するのも面倒くさいし、お金もかかるし。。。と躊躇しがちなものです。
では、スタッドレスタイヤをそのまま春以降も履き続けた場合どうなるのでしょうか。
詳しくご紹介していきます。
まずはざっくりとしたイメージから
人の靴に例えて言うなら
スタッドレスタイヤ ⇒ 長靴
ノーマルタイヤ ⇒ ランニングシューズ
くらいタイヤの造りや設計のコンセプトに違いがあります。
長靴で長距離を走ることを想像すると、適切でないということがわかるかと思います。
それぞれのタイヤに求められる性能の違い
スタッドレスタイヤは雪や氷の上で性能を発揮するように作られている
ノーマルタイヤとくらべて、寒い地域でもよく効くようにゴム質は柔らかく、溝は深めになっています。
求められる性能は
- 氷上性能
- 雪上性能
がメインになります。
ノーマルタイヤは乾燥路面や雨などのウェット路面で性能を発揮するように作られている
ノーマルタイヤにはタイヤの種類によって様々な性能が求められる作りになっています。
代表的なものとして
- ドライ性能
- ウェット性能
といった、通常の乾いた路面や雨に濡れた路面での走行に適しているようになっています。
その他にも細かく見ると
- 制動性能
- 運動性能
- 燃費性能
- 摩耗性能
- 静粛性能
など、やはりスタッドレスタイヤと比べると求められる性能が異なります。
温かい春や夏にスタッドレスタイヤで走行するとどうなるか・デメリット
- 夏用のノーマルタイヤよりカーブやブレーキ時のグリップ力が落ちる
- 濡れた路面でブレーキをかけた時の制動距離がノーマルタイヤより長くなる
- もともと柔らかいゴム質な上に、熱で摩耗が早くなる
- ノーマルタイヤと比べスタッドレスタイヤは高価なため、摩耗してしまうのはもったいない
- ゴムが柔らかく、タイヤ自体も重いため燃費が若干悪化する(※1)
- 高速走行時の安定感でノーマルタイヤより劣る
- 柔らかいため、ふわふわ(あるいは、ぐにゃぐにゃ)した乗り心地
- 多くのスタッドレスタイヤは使用限界速度がノーマルタイヤより小さい(※2)
- 静粛性能が良くないため、ノイズなどで車内がうるさくなりがち
(※1)
一部スタッドレスタイヤには低燃費タイヤと同等の燃費性能を発揮するものもあります。
しかしながら、それでも燃費性能に特化したノーマルタイヤには及びません。
(※2)
例)ヨコハマタイヤ 195/65R15の場合
スタッドレスタイヤ アイスガード5プラス 速度記号「Q」 = 160km/h
ノーマルタイヤ ブルーアースGT 速度記号「H」 = 210km/h
スタッドレスタイヤの場合、上限速度は160kmまでと定められており、夏タイヤよりも50km/h小さい値になっています。
まとめ
いかがでしょうか。
法的には年間を通してスタッドレスタイヤを装着して走行していてもなんら問題ありません。
ただし、前述のとおり春や夏にスタッドレスタイヤで走行するのはデメリットが多いのが実情です。
雪が降ったり路面が凍ったりしなくなった頃には、なるべく早くノーマルタイヤに交換したほうがよさそうですね。